ホーム  >  スタッフブログ  >  地域情報

「地域情報」の記事一覧(69件)

◆京都市内でおすすめの区はどこ?◆
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2019/02/03 14:28

京都市内に住むなら伏見区がおすすめ!その理由とは?

 

「京都市内で家を買いたいけれど、何区に住もうかな・・・」

 

このように迷っている方はいらっしゃいませんか?

一口に京都市内といっても、地域によって雰囲気は様々です。

京都市の中でも、自分に一番ぴったりなエリアを見つけたいですよね。

そこで今回は、京都市内に住もうと考えている方に向けて、伏見区の魅力をご紹介しようと思います。

 

□伏見区を選ぶメリット

京都市内といえば、祇園や嵐山といったイメージが強いのではないでしょうか。

 

「伏見ってどんなところなのかな・・・」

 

伏見区についてあまり知らないという方も多いことでしょう。

確かに伏見区は京都市の中では知名度の低いエリアかもしれません。

しかし、伏見区はとても暮らしやすいエリアなのです。

ここでは、新しく家を購入する場所として伏見区を選ぶメリットについてご紹介します。

 

*交通の便が良い

伏見区は、京都市内の他の区へのアクセスだけでなく、大阪や奈良へのアクセスが良いのが特徴です。

区内には京阪に近鉄、JRに地下鉄まで通っています。

他府県へのアクセスが抜群に良いところ、これが他の区とは違う伏見区のメリットです。

例えば、京都市北区に住むと移動手段はほとんどバスです。

大阪まで行くためには何度か乗り継ぎをすることが必要になるでしょう。

 

「仕事で頻繁に大阪に行かなければいけない」

 

という方にとっては、交通の便が良い伏見区はぴったりなのではないでしょうか。

 

*伏見区の観光地

京都の観光名所といえば、祇園に嵐山、金閣寺や清水寺などが思い浮かぶのではないでしょうか。

これらの観光名所は伏見区内にはありませんが、伏見区内にもとても有名な観光名所があることをご存じですか?

その有名な観光名所とは「伏見稲荷大社」です。

千本鳥居の迫力には、観光客の方もみなさん驚かれます。

 

伏見稲荷の周辺は観光客の方で混雑することもありますが、その他の伏見の地域はのんびりと穏やかな雰囲気がありますよ。

「騒がしいところに住むのは嫌だ」

「落ち着いた雰囲気のある場所に住みたい」

このようにお考えの方には伏見区がおすすめです。

 

*庶民派な雰囲気

伏見区内には龍谷大学などの大学がたくさんあり、学生がたくさん住んでいます。

そのため、商業施設などが大変充実しています。

伏見区は、祇園のように人でごちゃごちゃした雰囲気ではなく、ほっと息をつけるエリアなため、生活がしやすいのではないでしょうか。

 

□最後に

今回は、伏見区の紹介をさせていただきました。

伏見区は、京都市内の中でも庶民的で生活しやすいエリアであり、さらに京都の中心部や大阪へのアクセスも大変良いことをお分かりいただけたでしょうか。

さらに、伏見区には京都らしい観光地もありますし、区からの子育てのサポートも手厚いですよ。

この記事が地域選びの参考になれば幸いです。

伏見区藤森周辺情報♪
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2019/01/27 11:30

◆住む前に情報を集めよう!伏見区藤森の周辺には何があるの?◆

 

 

伏見で住みたいと考えている方は、住む前にその周辺に何があるのかを知っておきたいことですよね。

伏見区は、京都と大阪の両方のアクセスも良く、商店街もあり、落ち着いた街並みが特徴的な住みやすい街です。

生活に必要な施設や観光できるスポットまで多数の見どころがあります。

では具体的にどのような施設があるのでしょうか。

そこで今回は、伏見区の藤森周辺の情報をお伝えします。

 

□藤森周辺にあるもの

*藤森神社

平安時代からある歴史ある神社です。

神功皇后が武器をここに埋め、神に祀ったことが始まりとされています。

境内には、重要文化財である八幡宮社や大将軍社などがあります。

また、この地域では毎年5月5日に「藤森祭」と呼ばれる、駈馬神事や武者行列が歩き回る祭りが催されています。

 

*京都青少年科学センター

大きなティラノサウルスの模型が有名な科学館です。

科学に関する展示品が100点以上あり、見て触って科学の世界を学ぶことができます。

 

*京都教育大学

140年以上の歴史を持つ大学です。

「教育者を養成する」という理念のもとに、主に学校教育、その他にも社会教育や生涯学習などについて学習を提供しており、これらに携わる多くの人材を輩出しています。

 

*京都医療センター

39の診療科を有している高度総合医療施設です。

京都府で指定されている3つの救急医療施設のうちの1つです。

また、地域連携支援センターというものもあり、地域と連携した診察に力を入れています。

地域連携支援センターでは診断や検査の予約の手伝い、退院後の支援、療養中の相談、そして受診についての相談など医療のことであれば何でも相談にのってくれます。

地域の人々に信頼され、頼りにされている施設です。

そんな京都医療センターの休診日と受付時間は以下のとおりです。

 

休診日:土曜日、日曜日、祝祭日、年末年始(12月29日~1月3日)

外来受付時間:午前8:30~午前10:30

 

□まとめ

今回は、伏見区藤森の周辺情報をお伝えしました。

今回ご紹介したもの以外にも藤森には様々なところがあります。

新しいところに住み始めるとなった時、住む前にその土地に何があるのか把握することは大切なことですよね。

引っ越しを考えている方は、伏見区での暮らしを検討してみてはいかがでしょうか。

アフィックス住宅販売では、京都市伏見区の豊富な情報をもとにお客様の要望に合った不動産をご紹介しています。

伏見区で物件をお探しの方はぜひ、アフィックス住宅販売へご相談ください。

伏見区深草周辺情報♪
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2019/01/20 17:06

◆知っておくべき伏見区深草の周辺情報とは?◆

 

 

伏見区は、生活していく上で便利な施設だけでなく、観光としても訪れられる魅力的なスポットがたくさんあります。

そこで今回は、伏見区の深草周辺には何があるのか、深草での生活を始めることを検討している皆さんにとって有益な情報をお伝えします。

 

□深草周辺

*伏見稲荷大社

伏見稲荷大社は観光地として有名で名前を知っている人は多いのではないでしょうか。

ここは、全国に約3万社ある稲荷神社の総本宮であり、1300年もの歴史があります。

ここでの見どころはなんといっても「千本鳥居」です。

朱色の鳥居がずらりと並ぶ道は風情があって魅力的な光景です。

また、境内にはいたるところにキツネの銅像があります。

キツネは稲荷大神の使いであると言われており、巻物を咥えているキツネや稲穂を咥えているキツネ、そして2匹並んでいるキツネなど様々な種類のキツネがいます。

 

*稲荷山

伏見稲荷大社の東にある標高約230メートルの山です。

一ノ峰、二ノ峰、三ノ峰と3つの峰があり、それぞれに古墳があります。

神の降臨地と言い伝えられており全国から多くの参詣者が訪れています。

 

*龍谷大学

龍谷大学は産近甲龍の一つである市立大学です。

設立から390年以上経っており、長い歴史のある学校です。

様々な学部を設置しており、広い分野を学ぶことができます。

また、学校の施設自体が地球温暖化対策に取り組んでいたり、人権に関する取り組みが行われていたり、自発的に取り組もうという考えを大事にしている活動が印象的です。

 

*石峰寺

若沖という青物問屋で生まれた人のお墓が裏山に向かう道中にあります。

寺の赤門をくぐると竹林の中に何体もの少し険しい表情の羅漢さんがいます。

羅漢さんは若沖が描いたと言われている銅像です。

 

*宝塔寺

石峰寺から南に少し歩いたところにある寺です。

一歩足を踏み入れると石を敷いた広い参道があり、その先に仁王門が続いています。

仁王門は平成12年に修正されたばかりのもので、色鮮やかで美しい建物です。

 

□まとめ

今回は、伏見区の深草周辺の情報をお伝えしました。

住む前にその地域のことを知っておくのは大切なことです。

アフィックス住宅販売では、豊富な情報から伏見区について知りたいことについてお答え致します。

またその豊富な情報をもとにお客様のご要望に合った不動産をご紹介しています。

伏見区で物件をお探しの方はぜひ、アフィックス住宅販売へご相談ください。

お問い合わせお待ちしております。


 

新年あけましておめでとうございます!
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2019/01/14 12:05

少し遅くなりましたが…

新年あけましておめでとうございます!
2019年もアフィックス住宅販売を宜しくお願い致します。


さっそくですが…

◆伏見区の交通アクセス事情!主要駅へのアクセスも抜群です◆

 

 

「交通の便はどうなんだろう」

伏見区に新しく引っ越そうと考えている方にとって、交通の便について気になるのではないでしょうか。

今回はそんな方向けに、伏見区の交通アクセスについてご紹介します。

 

□伏見区の交通アクセス|使用されている公共交通機関

伏見区で主に使用されている公共交通機関について見ていきましょう。

 

*JR(奈良線)

JR奈良線では、「稲荷駅」「JR藤森駅」「桃山駅」があります。

 

*地下鉄(地下鉄烏丸線、地下鉄東西線)

地下鉄烏丸線では「竹田駅」「くいな橋駅」、地下鉄東西線では「石田駅」「醍醐駅」があります。

 

*私鉄(京阪本線、京阪宇治線、近鉄京都線)

京阪本線では「丹波橋駅」「伏見稲荷駅」「淀駅」「中書島駅」「藤森駅」「深草駅」「伏見桃山駅」「墨染駅」、京阪宇治線では「中書島駅」「六地蔵駅」「桃山南口駅」「観月駅」、近鉄京都線では「竹田駅」「近鉄丹波駅」「桃山御陵前駅」「伏見駅」「向島駅」「上鳥羽口駅」が伏見区の範囲内にあります。

 

これまでずらっと駅の名前を並べてきましたが、突然言われても把握しきれませんよね。

伏見区内には鉄道の駅がこれほど多く存在しているということです。

また、京都市内を巡る「京都市バス」や「京都バス」なども通っているため、市内を移動する際に非常に便利な交通機関でしょう。

 

□伏見区の交通アクセス|主要な駅との関わり

京都駅や大阪駅などの主要な駅とどのように繋がっているのかについて見ていきましょう。

*京都駅

鉄道を使用した際に、伏見区内から京都駅に向かうためにかかる時間は最長で30分ほどであり、最短で一駅の移動で済むため、非常に便利な立地であると言えるでしょう。

 

*大阪駅

つぎに大阪駅についてです。

JRを使って、「稲荷駅」から「大阪駅」へ向かうために必要な時間は50分強であり、交通費は片道1000円以下となります。

また、京阪本線を使って「淀駅」から「大阪駅」に向かうために必要な時間はこちらも50分ほどで、交通費は片道500円強です。

ここではあくまでも例として伏見区内の2つの駅を出しましたが、伏見区内の駅と大阪駅間は鉄道を使って1時間程度で移動できるということを知っておくと良いのではないでしょうか。

 

□まとめ

今回は、伏見区の交通アクセスについて、主に鉄道に着目してご紹介しました。

公共交通機関が十分に整備されており、かつ主要な駅との行き来も便利な立地である伏見区。

伏見区に住んで、移動へのストレスフリーな生活を送りましょう。

醍醐ってどんなところ?
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2018/12/22 16:44

こんにちは!
アフィックス住宅販売です。
2018年も残りあと少しとなりましたね。
このブログも年内は最後の更新です!

今回は伏見区醍醐の情報です!

◆住む前に知っておきたい!伏見区醍醐の周辺情報とは◆

 

伏見区は、生活に便利な施設はもちろん、観光としても訪れられるスポットがいくつかあり、とても住みやすいところです。

京都での暮らしを検討している方におすすめしたい場所です。

そこで今回は、おすすめしたい街、伏見区の醍醐周辺の情報をお伝えします。

 

□醍醐周辺のスポット

*醍醐寺

醍醐寺は、世界遺産に登録されている真言宗醍醐派の総本山です。

国宝である金堂、京都最古の木造建築である五重塔、寝殿造と書院造が特徴的な桃山建築の三宝院など見どころが満載です。

広い庭園は豊臣秀吉が設計したとされており、特別史跡に指定されています。

また、春になると鮮やかな桜が一面に咲いています。

その時期は、特に桜をひと目見ようと訪れる方が多く賑わっています。

 

*アルプラザ

広い駐車場があり、交通の便も良いショッピングモールです。

アパレルショップや家電専門店、レストランやスーパーなど様々なショップが揃っており、家族や友人など誰と行っても楽しむことができます。

通常営業時間は朝の10時から夜の9時までです。

 

*善願寺

天台宗のお寺であり、行基が地蔵尊を本尊としたと言われています。

腹帯地蔵の名で親しまれており、安産祈願をするために訪れる人が多いです。

このお寺の一番の魅力は120面に分かれている天井画です。

拝観する際は予約をしておくと良いでしょう。

 

*パセオ・ダイゴロー

ショッピングセンター、中央図書館、地域体育館などが充実した公共複合施設です。

小さい子からお年寄りまで、多くの地域の人に利用されています。

開館日時は以下の通りです。

 

醍醐中央図書館

時間:平日 10:00~20:30/土日・祝 10:00~17:00

休館日:火曜日

 

醍醐地域体育館

時間:9:00~21:00

 

*醍醐総合庁舎

伏見区役所醍醐支所や醍醐消防分署などの住民サービスの拠点です。

開庁時間:8:30~17:00

閉庁日:土日祝、年末年始

 

 □まとめ

今回は、伏見区の醍醐周辺の情報をご紹介しました。

醍醐は特に歴史的スポットが多く、落ち着いた京都らしい街並みが特徴的です。

穏やかな生活を送りたい方におすすめしたいところです。

ぜひ、京都での暮らしをお考えの方は醍醐に住むことを検討してみてはいかがでしょうか。

京阪藤森駅前にあるアフィックス住宅販売は、賃貸、売買、一戸建て、マンション、土地に関しての不動産情報に詳しく、お客様のご要望に合った不動産をご紹介しています。

伏見区で物件をお探しの方はぜひ、アフィックス住宅販売へご相談ください。

お問い合わせお待ちしております。

**冬季休暇のお知らせ**
誠に勝手ながら2018年12月27日(木)~2019年1月9日(水)まで冬季休暇とさせていただきます。
皆様にはご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

来年も本年同様、宜しくお願い申し上げます!

株式会社アフィックス住宅販売

丹波橋の街並みをご紹介♪
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2018/12/16 11:11

◆歴史のある良い街並み、伏見区丹波橋の周辺情報をご紹介◆

 

 

「伏見区って何があるの?」

と思ったことがある方もいるのではないでしょうか。

伏見区は非常に住心地の良いところです。

そこで今回は、伏見区の丹波橋に着目して周辺情報をお伝えします。

 

□伏見区役所

3つの支所を持つ伏見区の区役所です。

京阪本線、近鉄京都線共に、丹波橋駅から降りて徒歩10分程度のところにあります。

伏見区区民活動として様々なイベントを定期的に行っており、良い町づくりを目指した地域に密着した活動がたくさんあります。

開庁時間は以下の通りです。

 

開庁時間:8:45~17:30(土日祝及び年末年始を除く)

各区役所:8:30~17:00(土日祝及び年末年始を除く)

 

□御香宮神社

平安時代、862年9月9日に境内から香りの良い水が湧き出てきたことから「御香宮」と名付けられたと言われています。

特徴的な建築物のうち、表門や極彩色彫刻は重要文化財に登録されました。

光明皇后を主祭神としており、夫の仲哀天皇、子の応神天皇のほか6神が祀られています。

また、10月上旬の9日間に渡って行われる「伏見祭」は伏見で随一の祭りであり、毎年盛り上がっています。

 

*寺田屋

坂本龍馬が刺客に襲われたときに止まっていた船舶です。

龍馬はここで襲われ、傷を負いながらも脱出して薩摩亭に逃れることができたと言われています。

東側にある庭園には、薩摩藩による同士討ち「寺田屋騒動」で戦士した討幕派薩摩藩士の石碑があります。

 

拝観時間:10:00~15:40

 

*月桂冠大倉記念館

1982年に開業されたあの有名なお酒「月桂冠」の資料館です。

酒造りの工程順に酒造用具類が展示され、酒造りの歴史に触れることのできる場所であり、京都有形民俗文化財に登録されています。

見学をした後はきき酒を体験でき、素敵なお土産をもらうこともできます。

お酒好きの方にぜひ訪れてもらいたい場所です。

 

□まとめ

今回は、伏見区の丹波橋周辺についてご紹介しました。

丹波橋は交通のアクセスもよく歴史的な建造物が多く見られる街です。

京都で落ち着いた暮らしを送りたい方におすすめの場所です。

ぜひ、丹波橋周辺での新しい暮らしを検討してみてはいかがでしょうか。

京阪藤森駅前にあるアフィックス住宅販売は、賃貸、売買、一戸建て、マンション、土地に関しての不動産情報に詳しく、お客様のご要望に合った不動産をご紹介しています。

伏見区で物件をお探しの方はぜひ、アフィックス住宅販売へご相談ください。

お問い合わせお待ちしております。

伏見区は伝統行事がたくさん♪
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2018/12/09 11:54

◆伏見区のお祭りって何があるの?伝統行事をご紹介◆

 

 

伏見区には、どのような行事があるのでしょうか。

新しい土地に引っ越すことになると、その土地のお祭りや伝統行事に参加したいと考えますよね。

今回は、伏見区に引っ越そうと考えている方向けに、伏見区の行事についてご紹介します。

 

□酒蔵開き

伏見には、多くの酒蔵・蔵元があります。

黄桜株式会社、キンシ正宗株式会社、月桂冠株式会社、宝酒造株式会社、玉乃光株式会社など、非常に多くの酒蔵・蔵元が伏見には存在しています。

上記の5社からも、聞いたことのある名前が多いのではないでしょうか。

そんな伏見の酒蔵が集い、新酒を振る舞う「酒蔵開き」が毎年行われています。

2018年度は1月21日(日)に開催され、多くの日本酒好きが集まりました。

安い値段で試飲ができたり、普段買うことのできない限定品の購入ができたりするなどの理由から、非常に人気の行事となっています。

日本酒以外にも、粕汁のサービスや地元産の農作物のマーケットがあるなど、伏見ならではの文化に触れることができる行事と言えるでしょう。

 

□御香宮神幸祭(ごこうのみやしんこうさい)

「伏見祭」「花傘祭」などとも呼ばれる、伏見の代表的なお祭りです。

「伏見桃山駅」から徒歩5分ほどの場所にある「御香宮神社」にて、毎年行われています。

2018年を例に取ると、第一日目の9月26日(土)から最終日の10月7日(日)まで、様々な催しがあります。

第八日目は「宵宮祭」という宵祭りで、最終日の本祭りでは神輿の巡行など盛り上がりを見せます。

神幸祭は、伏見九郷(石井・森・船津・即成就院・山・北尾・北内・久米・法案寺各村)と呼ばれる伏見地区の各村の総鎮守のお祭りとして古くから続いている伝統的なお祭りであり、境内には露店が並んで賑わいます。

地域交流ができ、さらに子どもも楽しめるという伏見の一大イベントです。

 

□まとめ

今回は、伏見の祭りや行事を2つご紹介しました。

伏見と言えば、酒蔵が非常に有名なので、「酒蔵開き」のイベントを取り上げました。

さらに、伏見区で行われるお祭りの中でも注目度の高い「御香宮神幸祭」について、その概要をご説明しましたが、興味を持っていただけたでしょうか。

今回ご紹介したのは、伏見で行われている行事のほんの一部です。

他にも魅力的な行事が一年を通して行われていますので、ぜひ調べてみてくださいね。

伏見区へ引っ越しを考えている方は、アフィックス住宅販売までお気軽にご相談ください。

親子で楽しめるスポットをご紹介♪
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2018/12/02 11:50

◆伏見区にある、子供の遊び場って?大人も楽しめる施設をご紹介◆

 

 

「伏見区に引っ越したい!」

「子どもの遊び場があると助かるけれど、どんな場所があるんだろう」

伏見区に引越しを考えている方の中で、このような疑問を持っている方もいるのではないでしょうか。

休日に家族で出かけるとなった時に、近くに遊べる場所があると便利ですよね。

今回はそんな方向けに、伏見区にある子どもの遊び場を3つご紹介します。

 

□伏見区にある子どもの遊び場

*ピュアハートキッズランド伏見桃山

これは、伏見区桃山にある「MOMOテラス」というショッピングモールの別館1階にある大型室内遊園地です。

安心して遊んで貰えるよう会員制(年会費315円)を取っており、入国料のみで様々なコーナーで遊べる仕組みとなっています。

この入国料は、時間無制限で遊べる「ピュアキッズフリー」でも990円という良心的な価格設定となっています。

体を動かして遊ぶものや、絵本を読んでゆっくり遊ぶものなど、幅広い遊びを提供しているため、一日中楽しむことができます。

再入場が可能なため、途中でランチや買い物をするために施設を出ることもでき、家族連れにぴったりのスポットです。

 

*ラウンドワン

ボーリングを始め、カラオケやゲームセンターなどの施設が充実しています。

また、伏見区のラウンドワンにはスポッチャという施設もあります。

様々なスポーツやアクティビティが楽しめる場所で、トランポリンやアーチェリー、ローラースケートなど、普段あまり体験できないスポーツも楽しめます。

大型のレジャー施設なので、1日遊んでも遊び尽くせないほど充実した時間を過ごせるでしょう。

自動車が350台停められる駐車場があり、自家用車で向かわれる方も安心です。

 

*ふしみ広場+(プラス)

ふしみ広場+は、スーパー銭湯伏見力の湯を中心に、フットサルコートやフィットネスジムなどが揃うアミューズメント施設です。

「じねんと食堂」という自然食ビュッフェのお店や「じねんと市場」という地元の食材の直売所などもあり、子どもから大人まで楽しめる複合施設となっています。

「健康」をテーマとしており、ヨガ教室なども随時開催されています。

近鉄竹田駅から徒歩5分という立地で、交通の便がよいという点でもおすすめです。

 

□まとめ

今回は、伏見区にある子どもの遊び場として、3つの施設をご紹介しました。

子どもだけでなく、大人も一緒に楽しめる場所が揃う伏見区は、新しい生活を始める場所として最適です。

伏見区への引越しを考えている方はぜひ、弊社アフィックス住宅販売までお気軽にお問い合わせください。

お待ちしております。

はじめまして!アフィックス住宅販売です!
カテゴリ:地域情報  / 投稿日付:2018/11/25 15:54

はじめまして!
京都伏見の不動産会社、アフィックス住宅販売です。
このたびブログを始めることになりました!!
不動産に関する知識や情報だけでなく地域の様々な情報もお伝えできたらと思っていますので皆様どうぞよろしくお願いします!

では、さっそくですが今回は…

◆伏見区のゴミ出しってどんな感じ?ゴミ分別のルールをご紹介◆

 

伏見区に引っ越しを考えている方、本格的に生活することになると、その土地のルールに従うことになります。

そこで今回は、伏見区のゴミ分別のルールについてご紹介します。

 

□伏見区|ゴミの分別

伏見区のゴミについては、京都市が指定する分別方法に従うことになります。

それでは、京都市のゴミの分別ルールを見ていきましょう。

 

*燃やすごみ(週2回収)

以下のゴミは、燃やすゴミに該当します。

・生ゴミ類:調理クズや食べ残しなど

・プラスチック製容器包装に当たらないプラスチック製品:おもちゃやバケツ、CD、ボールペンなど(汚れが酷いプラスチック製容器は燃やすゴミに当たります)

・ガラス類:コップや電球など(破片が飛び出ないように、厚紙で覆いましょう)

 

*缶、びん、ペットボトル(週1回収)

この区分に当てはまるのは、以下のゴミです。

・飲料缶、食品館:飲料缶や缶詰など(一斗缶は含みません)

・飲料瓶、食品瓶:ワインやジュース、ジャムなどのガラス瓶(コップや一升瓶、ビール瓶などは含みません)

・ペットボトル:「PET」というマークのある飲料や醤油用のペットボトル(たれやソース、ドレッシングのペットボトル、洗剤やシャンプーなどの非食品用ペットボトルは含みません)

※陶器やスプレー缶、カセットボンベ、割れた瓶などは対象ではないため、適切に処理しましょう。

 

*プラスチック製容器包装(週1回収)

プラスチック製容器包装とは、プラスチック製の商品が入っている容器や商品を包むもののことを言います。

基本的に「プラ」と書かれたマークが表示されています。

・トレイ類:生鮮食品などのトレイ

・ボトル類:シャンプーのボトルなど

・袋、包装類:レジ袋やお菓子の袋など

・ふた、キャップ類:ペットボトルのふたなど

・カップ、パック類:インスタント食品の容器やアイスクリームのカップなど

・緩衝材:発泡スチロールなど

これらは汚れを軽く落とした状態でゴミにしましょう。

 

*小型金属類、スプレー缶(月1回収)

・小型金属類:鍋、やかん、フライパン

・最長部分がおおむね30cm以下の小型金属類:おたま、ボール、皿、スプーン、花びん、灰皿など

・スプレー缶:スプレー缶やカセットボンベ(中身を必ず使い切りましょう)

※これらは中の見える透明な袋に入れ、金属と記載した上で資源ゴミ収集場所に出しましょう。指定の袋はありません。

 

□まとめ

今回は京都市におけるゴミの分別のルールについてお伝えしました。

京都市では、「燃やすごみ用指定ごみ袋」「資源ごみ用指定ごみ袋」でゴミを出すことになっていますので、近くのスーパーやコンビニでお買い求めください。

‹ First  < 3 4 5 6 7

ページの上部へ