ホーム  >  スタッフブログ

「スタッフブログ」の記事一覧(219件)

人気賃貸マンションが空き予定です♪
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2020/10/19 14:41

スタッフブログ

皆様こんにちは。
今回は賃貸マンションについてご紹介いたします。

【セレッソ・カーサ】
写真

≪建物≫
□京阪本線「藤森」駅 徒歩5分
□1K(28㎡)
□軽量鉄骨造2階建て2階部分

≪賃貸条件≫
■賃料           49,000円
■共益費          5,000円
■礼金           49,000円
■火災保険         15000円(2年)
■引落手数料        162円
■アクト安心ライフ     16500円(2年)
■更新事務手数料      11000円
■退去時ハウスクリーニング 22,000円
■水道料          実費(2か月毎に検針)


※敷金・保証金は無し
※賃料をお下げいたしました
※現況と資料が異なる場合は現況を優先させていただきます。
※2021年1月下旬入居可能予定

≪設備≫
オートロック・エアコン・セパレート(バス・トイレ・洗面別)・ウォシュレット・
シャンプードレッサー・システムキッチン・室内洗濯機置き場・光ネット可




写真


駅から5分で、設備が充実しているマンションです!
お気軽にお問い合わせくださいね♪

◆伏見区で一人暮らしを検討中の方へ!人気の間取りをご紹介!◆
カテゴリ:不動産豆知識  / 投稿日付:2020/10/17 06:00

長年一緒だった家族から自立し、自分だけの空間を手に入れる一人暮らしは憧れますよね。
ただ、数多くある物件から自分にぴったりの物件を見つけるのは、なかなか難しいと感じる方も多いでしょう。
そこで今回は、伏見区で一人暮らしを検討中の方に向けて、人気の間取りを解説していきます。


□一人暮らしに人気の間取りをご紹介!

一人暮らしの方に人気のある間取りをいくつかご紹介します。

まず、ワンルームについて見てみましょう。
ワンルームとは、キッチンスペースを含め1部屋に収まっている間取りのことを指し、1Rと記載される場合もあります。
1部屋に収まっている間取りであるため、玄関を開けてすぐ生活スペースがあります。
仕切りがなく開放感がある点は、とても良いですよね。

また、広さにもよりますが、基本的に格安の家賃で住めるのが特徴です。
一人暮らしを初めてする学生さんには、ぴったりの間取りかもしれませんね。

ただ、仕切りが無いためキッチンの悪臭が部屋全体に広がってしまうというデメリットもあります。
快適な暮らしをするためにも、しっかりと対策をしておく必要があります。

また、1部屋しか生活する場所が無いため、日当たりにも十分注意する必要があるでしょう。
というのも、日当たりの悪いところを選択してしまうと、常に薄暗い雰囲気を感じることになってしまうからです。
ワンルームは、とにかく家賃を抑えたい人や空間を広く使いたい人、部屋のレイアウトを楽しみたい人、自炊をあまりしない人におすすめと言えます。


続いて、1Kについて見ていきましょう。
1Kとは、居室とキッチンの間に仕切りがある間取りのことです。

ワンルームとの違いは、キッチンと居室との間にドアがあるかどうかです。
1Kはワンルームより少し高めに家賃が設定されていることが多いです。

そのため1Rか1Kかの選択は、仕切りをとるか家賃をとるかの選択となるでしょう。

1Kはキッチンと部屋が仕切られているため、先ほどデメリットとして紹介したキッチンの臭いに悩まされることがありません。
ただキッチン自体は、4.5畳未満になっていることが多いためかなり狭いです。

しかし、1Kも他の間取りと比べると家賃を抑えられる間取りであることは押さえておきましょう。

友達を誘ってわいわい夜通し話したい方には、少し部屋が広めの1Kがおすすめです。
少し広めであれば、来客があっても窮屈だと感じることはないでしょうし、ベッドに加え来客用のソファも用意できるでしょう。

また、1Kは水回りスペースと部屋の間にドアがあるため、友人が着替えたりシャワーを浴びたりする際も、気にすることなく貸せます。
値段は抑えたいけど部屋とキッチンは分けたい方や、自炊をよくする方におすすめの間取りです。

続いて1DKについて見ていきましょう。
1DKとは、1Kと比べてキッチンスペースが広くなっているため、寝る部屋と料理をする部屋を分けられる間取りです。
また、先ほど説明した間取りと比べて、自由にレイアウトしやすいのが特徴です。

メリットは、来客が来た際も寝室を隠せる点です。
家賃は抑えたいけど、プライベート空間はしっかり守りたい方にぴったりと言えるでしょう。


また、ワンルームや1Kでは大量の荷物を持ってきた場合、窮屈だと感じることが多いです。
しかし1DKであれば、大量の荷物を持ってきたとしても使いやすいです。
一人暮らしでも快適に過ごしたい方には、とてもおすすめの間取りです。

さらに、自炊をよくする方にもおすすめと言えるでしょう。
ただ、冷蔵庫などの家電を置く際は、サイズにご注意ください。
また、料理の熱や臭いがこもらないように、換気扇や扉や窓の位置をしっかり把握しておくことも重要です。
ただ、1DKは築年数が古いことが多いため、そこも考慮した上で選ぶようにしましょう。


最後に、1LDKについて見ていきましょう。
1LDKとは、リビング、ダイニング、キッチンそれぞれが8畳以上の広さを持っている間取りのことを指します。
大きく余裕をもってキッチンを使用したい方や、大人数の友達を家に呼びたい方にはおすすめの間取りです。

少し家賃が高くなってしまうことが欠点ですが、快適な一人暮らしを行えることは間違いないでしょう。
細かくレイアウトも決められるため、おしゃれな部屋にもできます。
部屋にこだわりがある方には、ぴったりの間取りですね。

また、部屋が広いことで収納スペースも十分に確保できるため、収納に困ることもありません。
1DKの時以上に、大量の荷物があったとしても対応できます。
収入に余裕のある方や広い家に住みたい方、荷物が多い方、在宅勤務の方におすすめです。


□まとめ

今回は、伏見区で一人暮らしを検討中の方に向けて、人気の間取りを解説しました。
それぞれの間取りの特徴を、ご理解いただけましたでしょうか。
当社では賃貸に関するご相談を、随時受け付けています。
この記事の内容に関わらず何か不明点がありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

◆伏見区で賃貸マンションをお考えの方はいませんか?防音対策について解説!◆
カテゴリ:不動産豆知識  / 投稿日付:2020/10/10 06:00

自宅ではゆっくり静かに暮らしたいが、くつろいでいる時に隣の生活音が気になるという経験をされた方は多いでしょう。
隣の生活音が聞こえるということは、自分自身も隣に生活音を流しているかもしれません。
そこで今回は、伏見区で賃貸マンションをお考えの方に向けて、防音対策についてご紹介します。

□騒音の種類とは?

まず、皆様は騒音にも種類があることをご存知でしょうか。
空気音と固体音です。
そのため、空気音と固体音それぞれに合った、防音対策が必要です。

先に、空気音の特徴について見ていきましょう。
空気音とは、外から発生した音が外壁や扉から伝わることで聞こえてくる音のことです。
マンションなどの集合住宅の場合は、壁を通して伝わってくるものが空気音に当てはまります。
例えば、人のしゃべり声やテレビの音、スマホの音です。

空気音は、音の通り道となるような窓、ドアを閉めることや、壁を防音のものにすることで対策できると覚えておきましょう。
また、壁を防音のものにすれば、相手の声が自分に伝わること、そして自分の声が相手に伝わることの両方を防げます。

では次に、固体音の特徴について見ていきましょう。
固体音とは、壁や床などが振動することで伝わってくる音のことを指します。
上階の方の歩いている音や物を落とした時の音、洗濯機が稼働している音がよく挙げられます。

しかし、なかなか固体音をなくしてもらうことは難しいです。
そのため、自らの固体音だけでも、意識して抑えるようにすると良いでしょう。

□手軽な防音グッズとは?

ここからは、これらの音を防げる手軽な防音グッズを見ていきましょう。

まずご紹介するのは、防音・防振マットです。
先ほど説明したような床を移動する際に発生してしまう固体音は、フローリングなどの床材から伝わって聞こえてきます。
そのため、その床に防音・防振マットを敷くことで、音が伝わるのを防ぎ、防音対策ができると言えるでしょう。

防音・防振マットの材料には、耐久性のあるゴムが使用されています。
よって防音対策で役に立つ他にも、滑り止めの役割を果たしたり、クッション性に優れていたりします。
洗濯機の下に敷いておけば、洗濯機の騒音を大幅に小さくできるでしょう。

続いて、防音カーテンについて見ていきましょう。
外が騒がしい場合や自分の家で大きな音を出すことが多い場合は、防音カーテンがおすすめです。
特にペットを飼育しており鳴き声が気になる方や、楽器を演奏する方には良いでしょう。
防音カーテンは、音を吸収したり、遮ったりするため、空気音に対しての防音には大変優れています。

また、防音カーテンは紫外線を遮るのにも役立ちます。
さらに断熱性もあるため、エアコンを用いる場合は節電に繋がるでしょう。

防音カーテンは、窓を覆うような大きさにすることをおすすめします。
というのもカーテンから窓がはみ出てしまうと、そこから音が漏れてしまうからです。
購入する際は、隙間を作らないようにサイズにもご注意ください。

また、窓などの隙間に防音テープを貼るのはいかがでしょうか。
防音テープは、ドアや窓の隙間から伝わってくるような音を防ぎます。
例えば、ドアを開け閉めする際に発生する、バタンという音を解消してくれます。
加えて、隙間をなくすことで気密性が向上するため、寒さ対策にも有効的です。

より手軽な防音対策としては、スリッパを履くことも考えられるでしょう。
室内を移動する音が気になる方は、スリッパを使用することがおすすめです。
そうすることで、足音が下の階に伝わることなく、トラブルに発展することも防げます。

普段スリッパを履かない方でも、お気に入りのデザインを見つけることで、使用するようになるかもしれません。
また、機能性を重視した防音スリッパもあるため、そちらも検討してみてはいかがでしょうか。

□防音対策が施されている住まいとは?

ここまで手軽な防音対策をご紹介しましたが、どうしても防音が不十分だと感じる方は、防音対策が施されているマンションをおすすめします。
防音対策が施されているマンションにすれば、先ほど説明したような防音対策は必要ないでしょうし、もちろん近隣住民の音に悩まされることもないでしょう。

楽器可、ペット可と記載されている物件は、防音対策に優れている可能性が高いです。
そのようなところにも目を向けながら、物件を検討するようにしましょう。

また、集合住宅では防音対策をしっかり行うことで、近隣住民との友好関係を保ちやすくなります。
防音に気を付けるなど周囲に気を付けることは、とても重要なことです。
そのため、徹底的に防音にこだわりたいという方には、防音マンションをおすすめします。

□まとめ

今回は、伏見区で賃貸マンションをお考えの方に向けて、防音対策について紹介しました。
さまざまな防音対策をご理解いただけましたでしょうか。
当社では、賃貸に関するご相談を随時受け付けております。
賃貸に興味をお持ちの方は、ぜひ一度お問い合わせください。

新築マンション【モコビル】
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2020/10/05 09:07



*スタッフブログ*

皆様こんにちは!!
本日は2020年12月に完成予定の新築賃貸マンションについてご紹介していきたいと思います♪




モコビル
【京阪本線 藤森駅 徒歩6分】


(イメージ写真)




【1R 洋室約8帖】
■賃料       63,000円

■共益費      7,000円
■敷金       1か月分
■礼金       1か月分
■保証金      無し

■更新料      1か月分(旧賃料)
■AI少額短期保険  15,000円
■家賃保証     初回12,000円 年10,000円

※上記内容と現況が異なる場合は、現況を優先させていただきます。






【設備】
バス・トイレバス・トイレ別、独立洗面化粧台、シャワー・温水洗浄便座
キッチン2口コンロ、ガスコンロ付
設備・サービス収納スペース(CL)、室内洗濯機置場、シューズボックス、
オートロック、モニター付インターホン、防犯カメラ、
エアコン、
バルコニー、駐輪場(無料)、インターネット使用料無料、光ファイバー

その他宅配ボックス、エレベーター

















(イメージ写真)





(イメージ写真)






全てが新品の綺麗な新築賃貸マンションです♪
多数のお問い合わせが予想されますので、お早めにご連絡くださいね◎

最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!!





◆伏見区で賃貸をお探しの方必見!ウッドデッキについて解説!◆
カテゴリ:不動産豆知識  / 投稿日付:2020/10/03 06:00

伏見区で賃貸住宅をお探しの方はいませんか。
ウッドデッキにはたくさんの魅力が存在しますが、賃貸住宅だからと諦めがちな方が多いことでしょう。
しかし、物件探しの際に探してみると意外に見つかるかもしれません。
そこで今回は、ウッドデッキを設置できた際のメリット・デメリットを解説していきます。


□楽しみ方・メリット

ここからはウッドデッキの楽しみ方をいくつか紹介します。

まず、ウッドデッキはセカンドリビングとして利用できます。
ウッドデッキにテーブルや椅子を設置することで、家族がくつろげるセカンドリビングとして使用可能ですよ。
天気の良い日に朝食やブランチを楽しんだり、友達とティータイムを過ごしたりと、アレンジ次第でオリジナルの使い方が可能です。

愛煙家の方の中は、室内で喫煙できず、ベランダで喫煙する方も少なくありません。
ウッドデッキに灰皿を設置すれば、家族に気にすることなくゆっくりと自分の時間を過ごせるでしょう。

次に、ウッドデッキでパーティーをするのはどうでしょうか。

ウッドデッキで家族や友人とやるバーベキューパーティやティーパーティは、想像するだけでわくわくしますよね。
キャンプ場に行かなくてもバーベキューが楽しめるのは、ウッドデッキのメリットだと言えるでしょう。

ただし、庭でのバーベキューは、うるさくしたり夜遅くまで行っていると、近所から苦情が来るかもしれません。
マナーを守って、あまり大騒ぎしないように気をつけましょう。

ウッドデッキを子供の遊び場にするのもいいでしょう。
小さな子供がいる家庭はなかなか家を空けるのが難しいですよね。
しかしそんな家庭でも、ウッドデッキがあれば、自宅にいながら外で子供を遊ばせられます。

ウッドデッキは夏に子供用プールを出して遊ばせるのに、十分な広さを確保できます。
外にある立水栓を設置すれば、直接ホースを伸ばして、プールを設置できますよ。

天然木でつくられたウッドデッキなら、子供が裸足で歩いても熱くなりにくくて安心ですね。
同様にペットのいるご家庭なら、天気の良い日に、日向ぼっこさせることが可能です。

他に、ガーデニングテラスとして活用するのはどうでしょうか。
ウッドデッキでガーデニングをすると家の中より美しい風景を見れるでしょう。
また、緑が綺麗でおしゃれなウッドデッキは外からの家の印象も良くなりますよ。

他にも洗濯を干す場所として利用することも可能です。
ウッドデッキに洗濯物を干すスペースがあれば、室内からの移動も楽々ですよね。
毎日いちいち外に出て洗濯物を干すことは意外と大変ですよね。
負担を減らして、ゆったりと暮らすことができるのがウッドデッキのある生活です。
また、急な雨にもリビングから近いことの多いウッドデッキは対応しやすいといえるでしょう。

さらに、屋根を設置することで、長時間の外出やひと段落した後に仮眠をとるなど、さらに安心してウッドデッキに洗濯物を干しておけます。

目隠しとしても、ウッドデッキは効果を発揮します。
設置していない場合はしている場合に比べ、明らかに外から家が見いてしまいます。
そのため、怪しい人から家を見られないために、ウッドデッキを設置したという方もいらっしゃります。


□デメリット

続いてデメリットを見ていきましょう。
やはり一番のデメリットとしてあげられるのは、定期的にメンテナンスをする必要があることでしょう。
ウッドデッキは野外に放置されており、常に日光や雨の影響を受けてしまうような状況にあります。
木が水を吸収することによって、菌が繁殖してしまい、カビや腐食になるのです。
そのため、メンテナンスが面倒くさいと感じる方には、あまりおすすめできません。
特に、腐食が早く進む湿気の多い場所に設置する際は水に強い種類の天然木を選ぶことでメンテナンスの周期を遅らせることは可能です。

また、日光と雨の他に、風・雪にも対応する必要があります。
開放的な空間であるウッドデッキの周りには強風などを遮るための壁がありません。
そのため、台風など強い風を考慮しておく必要があり、積雪地区は、大量の雪が積もった場合、重さに耐えきれずに屋根が倒壊する可能性もあります。

お住いの自然環境を考慮し、それぞれに対応できるものかどうか相談するようにしましょう。

さらに、ウッドデッキをせっかく設置したのに置物になったしまっているという事例も多くありますので、ご注意ください。
ウッドデッキには先ほど説明した以外にも、多くのメリットが存在します。
あらかじめ、どのように使用するか考えておくことで、このような事態は防げるでしょう。

これらのメリット・デメリットをご理解いただき、ご検討いただければ、設置後のトラブルもほとんどないことでしょう。


□まとめ

今回は、ウッドデッキを設置できた際のメリット・デメリットを解説しました。
ウッドデッキについて、ご理解いただけましたでしょうか。
賃貸についてお悩みの方はぜひ一度、当社にご連絡ください。

中古戸建【勧修寺平田町】
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2020/10/02 15:15



☆スタッフブログ☆

皆様こんにちは。
本日は山科区にある中古戸建をご紹介いたします♪


山科区勧修寺平田町 1580万円(税込)
【地下鉄東西線 椥辻駅 徒歩9分】
*マツヤスーパー大宅店 徒歩3分

*勧修寺小学校     徒歩9分
*勧修寺中学校     徒歩1分      周辺環境良好で、生活にも便利です◎写真

白の木目調の淡い色合いが窓から入る光を優しく包み込み、温かい空間を作り出します!

シンプルだからこそ、どのような家具でも合うのでお客様のお好みの雰囲気にしてくださいね♪

※キッチン新調しています

写真

↑リビングを違う角度から見た写真です。


写真

↑各洋室です。リビングと同じく白の木目調となっております♪


写真

↑収納一部
全居室収納付きの物件のため、便利です♪


写真

↑室内洗濯機置き場・バス・洗面・トイレ
※ユニットバス・洗面化粧台・トイレ新調しています。


写真


以上、勧修寺平田町のご紹介でした♪
最後まで閲覧いただき、ありがとうございます!!!
お気軽にお問い合わせくださいね◎


写真


◆伏見区で賃貸をお探しの方へ!窓について知ろう!◆
カテゴリ:不動産豆知識  / 投稿日付:2020/09/26 06:00

伏見区で賃貸をお考えの方はいませんか。
実際に住む中で、換気をすることで暑さをやわらげる窓は住宅、マンションを問わず重要なものでしょう。
しかし、窓のことについて知らない方も多くいらっしゃります。
そこで今回は、窓の役割、窓の種類と断熱について解説していきます。


□窓の役割

これから窓の役割をいくつか見ていきます。
まず思い付く窓の役割は採光ではないでしょうか。
朝目覚めると一番にカーテンを開けて太陽の光を浴びるという方も多いでしょう。

採光は室内を明るくし、取り入れた太陽の光を浴びることで私たちの心は安らかになります。
太陽の光を浴びる時間が短すぎると、体調を悪くする人がいると言われるぐらい太陽の光は大切です。
そのため、それをもたらす採光は窓の大切な役割のひとつになるでしょう。
また、照明器具の節約にもなり、節電に繋がります。

換気や通風も窓の重要な役割です。

換気扇ではなく、窓を開けて換気する方は多いのではないでしょうか。
窓は開けて、換気をすることで、気になる臭いを外へ出し新鮮な空気を室内に入れます。
また、爽やかな風を通す窓は温度や湿度の調整を自動で行い、室内の環境をより良いものにします。

窓ひとつない部屋に自分がいることを想像してみてください。
どこか閉鎖的で息苦しさを覚えないでしょうか。
想像からわかる通り、部屋に華やかさを与え開放感を与える役割を担っているのも窓です。

特に日本は四季を感じやすい国ですから、その移ろいを間近で感じれる眺望は生活をより華やかなものにしてくれます。
大きな窓を設置して四季や夜景を楽しむというのも魅力的ですね。

窓は住宅をデザインします。
窓は現在、多くの機能があるだけでなくデザイン面においても色や形に豊富なバリエーションがあります。

窓のデザインは住宅のデザインの重要な一部となり、家の印象に大きく影響を及ぼします。
機能面だけでなく、デザイン面でも自慢できるような窓が良いですね。

最後にあげる役割は防犯です。
泥棒が家へ侵入する経路には窓が多くあげられます。
玄関は入念にセキュリティ対策をしているが、窓には玄関ほどセキュリティを意識できていないという方が多くいます。
そのため、窓の防犯性を高めることは大変重要だといえるでしょう。

光や風などを取り入れながらも泥棒に対策できる小さい窓やスリット窓など防犯性が高い窓をおすすめします。


□窓の種類

窓は、多くの種類が存在します。
ここからは、窓の種類をいくつか見ていきましょう。
まずは出窓についてです。

出窓とは、外壁から出っ張った窓のことを指します。
カフェやコワーキングスペースのカウンターにも使われるおしゃれな窓というイメージを持っている方が多いと思います。
ただし、それを住宅に使う場合は、冬場の防寒・断熱対策や夏場の日射熱の遮熱対策を考えましょう。

続いて掃き出し窓についてです。
掃き出し窓とは、リビングからバルコニーにつながる大きな引き戸式の窓です。
窓の最下部が床面に接しているので、簡単に窓から外に出れるのが特徴と言えるでしょう。

諸説ありますが、掃出し窓は昔、日本の住宅のお掃除に由来があると言われています。
昔の掃除といえばほうきですので、窓から部屋のほこりや塵を「掃出し」ていたことから、こう呼ばれるようになりました。

現在、掃き出し窓は多くの種類が存在しているため、昔から大きく進化した窓といえるでしょう。

天窓と呼ばれる窓も存在します。
屋根や天井に設置する窓で、トップライトとも呼ばれています。

採光の効率が良く、普通の壁に設ける窓の3倍の採光を確保できるのが天窓のメリットですが、夏場は日差しの厳しさがデメリットになります。


□窓の断熱性

ここからは、窓の断熱性にピックアップして解説していきます。
断熱性に優れた住宅を建てるために、断熱窓の性能はとても重要なポイントになります。

その理由は、窓は性能によっては断熱性を3倍にも変化させられるものだからです。
では、どのように断熱性を上げているのでしょうか。

窓の性能を左右するものとしてサッシ部分とガラス部分があげられます。
まず、サッシについて見ていきましょう。
そもそもサッシとは、ガラス窓に使う金属製の窓枠を指します。
現在、一般的に使用されているサッシはアルミ樹脂複合サッシというもので、熱が伝わりやすいアルミを樹脂がカバーしている形になっています。

また、値段は先ほどの複合サッシより高くなりますが、断熱性能が高いものでは樹脂サッシ、木製サッシというものもあります。

こちらはより断熱性に優れており、腐食しにくいのですが、紫外線には弱いため日当たりの良い場所は避けるようにしましょう。

これらの特徴を踏まえ、複合サッシ、樹脂サッシ、木製サッシのいずれかを選択するのがおすすめです。

ガラス面での性能も重要です。

昔はシングルガラスとよばれる1枚ガラスのものが主流でしたが、気密性が低く隙間風が入ってくるのが当たり前とされていました。
しかし、現在ではペアガラスが主流になっています。
さらに、断熱性能を高めたい場合はトリプルガラスがおすすめのタイプだと言えるでしょう。

これらサッシとガラスで住宅の断熱性は向上します。


□まとめ

今回は、窓の役割、窓の種類と断熱について解説しました。
賃貸をお考えの方はぜひ一度、当社にお問い合わせください。

◆伏見区で賃貸をお考えの方はいませんか?収納について解説します!◆
カテゴリ:不動産豆知識  / 投稿日付:2020/09/19 06:00

収納スペースは快適な生活を送るためには欠かせませんよね。
広ければ良いというわけでなく、使いやすさが重要となります。
また、どこに配置するかによっても使い勝手は大きく変化します。
そこで今回は、伏見区の賃貸に関する専門家が、収納の考え方・おすすめの収納を解説していきます。

□収納の考え方

まず、広さについてです。
収納を確保するうえで、どれくらいの広さが理想なのか、悩む方は多いのではないでしょうか。

その悩みを解決するには、収納の広さを決める前に、自分がどれくらいの荷物を持っており、新しい住まいではどれくらい収納するのかを先に把握する必要があります。
そのため、自分が収納したいものの量を紙に書き出してみると良いでしょう。

収納の広さを考える目安としては、今ある持ち物の量に対して少し余裕があるくらいの広さにすると良いです。
ほとんどの方は生活していくと、荷物が増える場合が多いからです。

もし、これから同居人やお子様を考えられる場合は、余計に余裕がある収納の方が良いでしょう。
自分の将来も視野に入れて収納の広さは考えましょう。

また、収納は奥行きや広さより壁面積が重要です。
収納は、いくら奥行きが広く、たくさん収納できたとしても、奥にあるものは取りにくく、取り出すために時間がかかってしまいます。
そのため、収納について考える際は、奥行きを考えるのではなく壁面積で考えると良いでしょう。

さらに、目的無く収納を設置するのはやめましょう。
収納の作り方として、「住んでいる際に収納に困ったら大変だから、設計するときに余った場所は全て収納にしよう。」とお考えの方もいらっしゃいますよね。
しかし、目的なく単に余ったスペースに収納を作っても、有効活用できない場合が多く、無駄にスペースを使いすぎてしまうこともあります。

例えば、階段の下は特定の目的では使えないことが多いため、収納にしようとお考え方もいらっしゃいます。
確かに奥行きがあるため、収納場所として適しているように見えるかもしれません。
しかし先ほど説明した通り、狭すぎるうえに奥行きがあると、もの取り出す際に一苦労してしまいます。
そのため、収納が少ないことはもちろん不便ですが、目的なく作ることも不便になる可能性があるため、明確な目的を持ったうえで収納を用意するのがベストと言えるでしょう。

最後に動線も意識するようにしましょう。
適切な収納を設けるためには、生活動線を踏まえて、収納が必要な適切な場所に配置する必要があります。
そうでなければ、お風呂上りにタオルを遠い収納場所までとりにいくといった、余計な動きが必要になり、ストレスとなります。
自分の行動パターンを考えて、無駄が無い収納配置にするように心がけましょう。

□場所別おすすめの収納

まず、玄関の収納、シューズクロークについて見ていきましょう。
シューズクロークとは、玄関に設けられる、靴を入れる収納のことを指します。

シューズクロークは靴以外の傘やアウトドア用品、スポーツ用品、子ども用品などを収納できます。
これらの物を同じ場所でまとめて収納できるため、家をすっきり見せられ、急な来客にもばっちり対応できます。
また、仮に物が出ていたとしても、一時的な保管場所として活用もできるでしょう。

また、シューズクロークを設置しておけば、冬の帰宅時、わざわざ寝室のクローゼットに行きコートをかける必要はなく、玄関にかけておけます。
そのため、外出時も寝室にコートを取りに行くことなく外に出られるのです。
外出時、帰宅時ともに動線を短くできると言えるでしょう。

さらに、玄関をデザイン性の高いものにできる点もメリットと言えるでしょう。
先ほども説明した通り、シューズクロークを設置しておくと、収納スペースが増え、すっきりとまとめられます。

次にキッチンにおすすめの収納、パントリーについて見ていきましょう。
パントリーとは、キッチンの中やキッチンに隣接するかたちで設置される場所のことを指します。

まとめ買いした食材や、キッチンペーパーや保存袋など台所仕事に必要なものは、パントリーにストックしておくと便利です。
普段の生活で頻繁に買い物に行けない家庭にとって、食材を大量に収納するスペースとして活用できるので、買いだめにも便利だといえるでしょう。
長期間保存できる食品や飲料をストックしておくことで、防災の点でも安心できます。
また、電子レンジや炊飯器といった電化製品も収納できて、出し入れの利便性が高いので、家事の効率化が図れます。

最後に洗面所・脱衣所の収納について見ていきましょう。

玄関から入って、家族がまず向かうのは手洗いやうがいを行う洗面スペースです。
部屋着に着替えることも考えると、この洗面・脱衣所にはできる限り収納を確保するのがおすすめだと言えます。
家族が衣類を各部屋まで取りにいくことなく着替えられれば、動線がさらにスムーズになります。

□まとめ

今回は、伏見区の賃貸に関する専門家が、収納の考え方・おすすめの収納を解説しました。
具体的な収納の考え方についてご理解いただけましたでしょうか。
当社では賃貸に関するご相談を随時受け付けております。
賃貸に興味をお持ちの方は、ぜひ一度お問合せください。

新築戸建【深草平田町】
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2020/09/18 16:24



*スタッフブログ*
皆様こんにちは。
本日は、新築戸建をご紹介いたします♪

【深草平田町】2980万円(税込み)

京阪本線「伏見稲荷」駅 徒歩8分
JR奈良線「稲荷」駅 徒歩10分
地下鉄烏丸線「十条」駅 徒歩10分←なんと、京都駅まで電車で2分です!!


写真

↑新築物件のため、やはり外装も綺麗です♪
ワンボックスカーの駐車が可能です。

【各部屋】
写真


↑全部屋に収納がございますので、すっきりと見えますね◎
お部屋とクローゼットに段差がないため、お掃除が楽です!些細なことですが、お掃除はほとんど毎日のことですので、重要なポイントだと思います!!


【水回り】
写真


↑【キッチン】手元から足元までがすべてスライド式で収納力抜群のシステムキッチン。3口コンロ(無水両面焼きグリル)・食器洗い乾燥機・オールインワン浄水栓付きです♪

【トイレ】落ちにくい汚物汚れも、水を流すだけツルンっと落とせる新素材”アクアセラミック”で毎日のお手入れ簡単です♪

【お風呂】毎日のお手入れがしやすい工夫と、心地よい使用感エコロジー性能を持ったシンプルデザインのシステムバス。

【洗面】機能性に優れた三面鏡(長寿命・省電力のスリムLED付)と、豊富な収納キャビネットがついたスタイリッシュな洗面化粧台です。


【収納・バルコニー】
写真


↑収納はたっぷりと各部屋・階段下にございます♪
バルコニーも汚れが落としやすい仕様となっております!


写真

以上が2SLDK+WICの広々とした新築戸建のご紹介でした!
お気軽にお問い合わせくださいね♪

最後まで閲覧いただき、ありがとうございます!!

写真



お住まいはどのように探していますか??
カテゴリ:スタッフブログ  / 投稿日付:2020/09/13 11:40


写真
〇スタッフブログ〇

皆様こんにちは。

スマホやパソコンを使ってネットでお住まいを探す方も多いと思います。
検索機能もございますし、便利ですよね♪
弊社の従業員も、物件の良さを最大限お客様にお伝え出来るように、日々勉強中です!!
(○○物件の○○が素敵!お客様にお伝えしたい!と思っても、文章ではなかなか伝えにくいものです...。)

ですが、一人一人お住まいを選ぶ際に重視するポイントは違いますので、
お客様一人一人に合わせて柔軟に対応できる『人』が、
お手伝いさせていただくのがやはり良いのではないかなとおもいます。

お客様の理想はもちろん、理想を超えたお住まい探しができるよう尽力致します◎

最後まで閲覧いただきありがとうございました!!

写真

‹ First  < 4 5 6 7 8 9 10 11 12 >  Last ›

ページの上部へ